た、たれてる
幸い、最寄り駅の駅前には3~4軒の指圧・マッサージ屋さん。
(たまに行くのはそのうちの2軒)
マッサージ終了後、待合場所のような所でおしぼりとお茶を出してくれる。
そこに置いてある雑誌の見出しに「マンチカン子猫カレンダー」の文字。
「えっ、マンチカン」
見てみると、袋とじのような感じで、カレンダーが付録として付いている。
同じ雑誌を買いに行こうかとも思ったが、まだ売っているかも分からず
ワタシ「あのー、この猫うちにいるねこと同じ種類なんですが、コレもらえないですよねぇ?」
その人「あぁ~、はははっ。大丈夫ですよー、内緒でね」(小声で)
キリトリ線で切り取れるようになっているのに「破けちゃうと困るからね」と言って
わざわざハサミを持ってきて余裕を持って切り離してくれた。
「あぁ、なんていい人なんだろう」
そのカレンダーがコチラ。


さて、前置きがとても長くなりましたが、
なんと、そこに写っているマンチカンの半分は耳がたれてる!(折れてる!)
そして “耳が折れているのはめずらしい種類で人気!”と書いてある。
「ええぇーーっ」
飼い主なのに、皆さんからの質問に「マンチカンはたれ耳ではない」みたいな
テキトーな事を言っていてスミマセン。
これからもうちょっとマンチカンのこと勉強します...。
猫さんの写真が一枚もないので、ミントの毛繕い写真。

精一杯のばしてこんな感じ。
ランキング参加中です♪
